こんにちは!あわまりです
私、最近やっと部屋を片づいた状態に維持できるようになったんです
その秘訣はズバリ3つ!
①全てのモノに住所を与える
②使ったらもとに戻す
③出来るようになるまでやり続ける
です!!…いやいや、誰でもわかっとるがな(笑)でも、結局これしかないんじゃないかな…
あくまで私の経験談としてですが、簡単に説明していきます
①全てのモノに住所を与えるには、「必要なモノを残し(or不要なモノを手放し)、今ある全てのモノひとつ残らず住所を決める」を、やり切ればいいのです。
私はこんまりメソッドで片づけましたが、世の中には片づけのメソッドがゴロゴロ転がっていますので、お好きな方法でやり切りましょう
やれば、終わる!それが片づけです
②③使ったらもとに戻す…を、私が完璧に出来るようになったのは数日前です
それも唐突に出来るようになりました
汚部屋を完全に脱出したのが2023年11月なので、1年3ヶ月かかってますね
きっかけは、おそらく自己分析とタイムマネジメントを始めたことじゃないかな…と思います
自己分析では、自分の中の片づけの重要性というものを再認識しました
常に片づいた状態の部屋で暮らしたいという気持ちを再認識をすることで、常に片づいた状態がスタンダードであるという認識が出来たんじゃないでしょうか
また、タイムマネジメントでは、何にどのくらいの時間と労力がかかるのか、どの時間帯・時期(月経周期)が一番動けるのも勘案しながらPDCAを回しています
これにより、モノをもとに戻す心身・時間の余裕が生まれたんじゃないでしょうか
確信はないですが、このような理由で、「部屋を常にキレイに維持すること」に関係する片づけ関連神経細胞同士がうまいこと情報伝達できるようになったのではないかと考えています

そんなこんなで、またひとつステップアップすることができました
苦手なことでも、もし本当に出来るようになりたいなら、あきらめずにやっていれば唐突に出来るようになる瞬間が来る!かもしれない…
これからも楽しみながら暮らしの改善を続けていきます(^‿^)
コメント